EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2022.6.25

イギリスの話

 

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

昨日からの続きです

 

昨日までは アメリカ合衆国ハワイ州の 州旗の話でした、

何故か旗には ユニオンジャックが描かれているのは 何故か???

と言う話でした。

イギリスの植民地になった事があるわけでもないのに と不思議に思いますね

 

単に当時の王様が 「ユニオンジャックカッコいい」 と言った一言で

決まったのではないかと 私は勝手に思っております。

 

確かに イギリス国旗は誰もが知っているカッコよい国旗ですね

 

で 今日は ハワイネタに戻らなければなりませんでしたが

 

ここで興味が湧くのは 何故 イギリス国旗は ユニオンジャックなのか?
ですよね、、。

 

アメリカ合衆国の旗は 53州の星と 独立した時の州が13州だったので

13本の横線があると言うのは有名な話です。

 

又 イギリスと言ってみたり イングランドと言ってみたり

はたまた ウェールズと言う言葉も良く耳にします

オリンピックでは イギリスとして 参加してますが

サッカーの国際試合だと イングランドやウェールズと言うチームが出たりするから

混乱しますね

 

これは 九州と言うチームだったり東北と言うチームが出ているのと同じなのか???

とも考えてしまいます。

 

 

そもそも イギリスとイングランドの違いって何なのか????

 

「イギリス」とは、

国名という意味では実は存在しない名称で、

日本人が呼ぶ「イギリス」は

「イングランド」、「ウェールズ」、「スコットランド」、「北アイルランド」

の4つの国から成るのです、

 

正式名称は

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)」という

「United(連合) Kingdom(王国)」のことを言うのですよ。

 

正式名称の中にある「グレートブリテン」とは、

グレートブリテン島と言う島の事を指すのです。

 

南方に首都であるロンドンやマンチェスターなどがある「イングランド」、

西には皇太子が代々プリンス・オブ・ウェールズ(ウェールズ大公)の称号を持つ

「ウェールズ」、

北が、エディンバラがある「スコットランド」があります。

 

イギリスと言う日本での呼び名は「イングランド」のポルトガル語読み「Inglez(イングレス)」が語源で、戦国時代にポルトガル人が来航した事に起源を持つと言われています。江戸時代にはオランダ語が語源の「エゲレス」という呼称も広く使用されており、

「イギリス」と言う名称は日本人には国名として古くから認識されているのではないでしょうか。

 

オリンピックや国際大会などでは「国」として参加することが決められているため、

日本でのテレビ中継の解説などでは日本人に馴染み深い「イギリス」や「英国」と言う名前で呼ばれているようです。

 

要するに

 

イギリスとは日本だけの呼び名で、「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」のことを指す。

 

イングランドとは、4つの連合王国のうちのひとつで、グレートブリテン島の南半分の地域を指す。

 

国として参加することがルールづけられているオリンピックや国際大会では、「イギリス」として参加している

 

地域での参加が認められている、ワールドカップでは「イングランド」などそれぞれの地域で参加しているそうです。

 

という事になります

 

で それで 何故 イギリスの旗が ユニオンジャックなのか????

という事になりますが

 

この話は

 

明日に続く、、、、。

 

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

次の記事へ
前の記事へ