EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2023.9.16

酒について

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

昨日からの続きです。

 

昨日は お月様の話から お月様が出ない事を 無月と呼ぶそうなのですが

あえて この無月に お酒を呑むのが風情があると言う話でした。

 

人間 何にでもこじつけたがるなと思いますね

ところで

古くから、日本のお祭りやお祝いの際には日本酒が飲まれていますが、

その理由までは あまり知られていないようです。

 

紀元前500~1000年ころに稲作が伝来したことにより、

その頃から米による酒造りが始まったといわれています。

それだけ古くから日本では日本酒が飲まれていると言うわけですね、

 

その時に日本酒は、お酒として楽しむだけではなく、神様へのお供物としても使われ始めたようです。

 

祭りの原点は、稲を植える前に田んぼの神様を迎えて豊作を祈祷し、収穫後には神への感謝を捧げる行為から来ていると言われています。

その際、田んぼで取れる米から造った日本酒を神様にお供えしていたことから

祭事やお祭りでは日本酒がお供物として扱われ、そのお下がりをいただくという意味合いで私たちも日本酒を飲むようになったとされているのです。

 

お祭りの際に一同でお酒を飲むことによって一体感が生まれることになりますので

皆で酒を呑み交わしてきたのだと思います。

 

稲作が始まってから古代日本人はお酒を呑みだしのか???

その前はどうしていたのか?とか気になりますね

 

その辺の話は

 

明日の続く、、。

 

 

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

前の記事へ