EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2019.7.16

やーーーっ

高光産業株式会社 妹尾八郎です。

 

昨日からの続きで

 

大メーカーのリストラ先が 我々のような物流センターなんですが

 

もともと そぼ物流センターで働いてる我々からしたら

 

どうなの? って気になってしまいます。

 

そんな中でどのように楽しんで仕事をしたかの話なんですが、

 

またまた 話が飛びますが

 

昨日 博多山笠は 追い山をもってフィナーレを迎えましたよね。

 

 

それで ふと思いついたのですが、

 

 

福岡県以外の方は あまり知らない話です。

福岡県のほとんどの小学校中学校は

いわゆる義務教育期間、 体育の授業の時に

 

教師が 立て!や 座れ!と 号令をかけた時に

 

生徒たちが 一斉に「やーっ」 と大声をだして 立ったり座ったりするのです。

 

これは 福岡で小学校中学校に行った方は 殆どが当たり前の事なんです。

 

が これを 他府県の方に話をすると 驚くのです。

 

もう一つ ぜんたあ~~い止まれ!と声をかけると

生徒たちは 「12345!」と声を出して止まるです。

 

これも 他府県の方は 「123」で止まると言うのですが

福岡県内では ほぼ「12345」で止まるようですよ、不思議ですよね。

 

さて その 「やーっ」 ですが、

 

なぜ そう言うのかなんですが、

 

昨日 ふと思いついたのは 博多山笠に起因するのではと思いました。

 

博多祇園山笠において、出発する際に発する鬨(とき)の声がその源ではと

思ったのです。

 

博多で山笠が出発して挨拶に行く時、舁き出す時、山を持ち上げる時など、

男達は「ヤァー!」と声を入れてスタートするのです。

紙媒体などでは「ヤー!」というような表記で書かれる事が多いが、

発音的には「ィヤァァアアアァァァ!」が正しいのですが、

 

私が この山笠が 学校の体育の授業にも用いられたのではと考えています。

 

ただ 学術的に考える方は

 

『日独伊三国同盟結成時のドイツの教育理念の影響』説だと言う人もいる様で

ドイツ語では「ヤー」は「Yes」=「Yes sir」の意味? だからと言うのです。

 

しかし

私は この山笠で 発してた言葉に起因すると思いますが

 

皆さんは如何でしょうか?

 

話は逸れたついでに

 

明日は

 

なぜ 福岡には 饅頭屋が多いのかについてです。

 

明日もお楽しみに、、。

 

 

 

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

 

高光産業株式会社 妹尾八郎監修の書籍

 

高光産業株式会社 妹尾八郎監修の書籍(Amzon)

次の記事へ
前の記事へ