EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2019.10.13

フェイスブック三田会

 

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

 

昨日からの続きです

 

昨日は少年Hのはなしでした。

 

少年Hは 子供のころから子供の常識を超えた考え方で

友達は居ないが 中学生に可愛がられおやつまで奢ってもらうことに

成功してたのでした。

 

そのころから もしかしたら常識に囚われない生き方が自然に身についていたのかも

しれません

 

で やっと本論に話は戻るのですが

人間はだれしも 組織に依存しないと不安になる話でしたね

 

いろんなグループがある中で

各大学も OB会が活発ですが 特にその中でも活発なのが

早稲田大学稲門会と 慶応大学の三田会なんです。

 

私も三田会に所属していまして 就職した時などは 最初にその地域の

ボスに挨拶に行くと そこで色んな人脈を築くことが出来たので

大変ありがたいOB会でした。

そこでの人脈作りももしかしたら 小学校の時のあの活動が役立ったのかも

しれませんね

 

その後の話が本日の話ですが

私が フェイスブックを始めたころ 思いついたのが

どこでも三田会を作りたがるのが慶応OBなんですが

 

それではと

 私がフェイスブック三田会を作るのはどうだろうと思いついたのですが

最初 周りに相談したら 殆どの人が そんなの勝手に作ってよいのですか?

と言うのです きちんと大学に相談しないととか言うのですね

しかし フェイスブックは自由にグループも作れるのですから

任意で作る分は問題ないだろと私は考えました

その後慶応の公認を取るには そのような手続きをすれば良いのであって

なんでも最初に作ることが大切だと考え

当時7人の仲間を集い フェイスブック三田会を作ることにしたのです。

 

なんでも 創立者と言うのは ずっと名前が残りますし 伝説になるのでは

とも考えました。

 

しかし 当初増やしていくことは大変でした 私以外の6人は 勝手にすれば的な

対応でしたので 私一人でいろいろな方に声をかけて

最初は 数十人規模で 会を重ねて行くうちに

だんだん 規模が大きくなって 一年で数百人レベルまで集めることが出来ました

 

そのフェイスブック三田会

今では数千人規模にまで膨らんで 立派にOB会としての地位を築いているのです。

 

私は 創成期まではリードしていましたが 人数も増えるとそれ相当の会の規約なども

必要となり その時点で私も役目も終わったと言うことで 一切の活動から

退きました。

 

しかし 創設者であることはこの会が続く以上残って行くのです。

 

この組織も 常識で考えたら 作れなかったもかもしれません。

フェイスブック三田会が今後発展していくことを願うばかりです。

 

 

明日からは

新シリーズの話です

 

 

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

 

高光産業株式会社 妹尾八郎監修の書籍

 

高光産業株式会社 妹尾八郎監修の書籍(Amzon)

次の記事へ
前の記事へ