EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2024.9.19

中秋の名月

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

昨日からの続きです。

昨日までは 九州から中国地方の話となり

 

山口県は 中国地方であるにも関わらず 北は山陰で南は山陽に属していると言う

不思議な感じがするのですが

 

この山口県の 山陰に属する 萩が 江戸末期から明治にかけて日本を動かす人材を

多く輩出している事に興味が湧きます。

 

萩と言う場所は 本当に田舎で 関ヶ原の戦いで 西軍が敗れて 長州藩も取り潰しは

免れたものの 本拠地を萩と言う田舎に移された時は 当時の藩の人達は大いに嘆いたと言う事でした。

 

それから 250年後に 幕府を破る原動力の藩になるとは 誰も想像できなかったと思います。 そして 原動力となる人材を萩において 吉田松陰が松下村塾で教えていたのですね、 その中でも 高杉晋作と言う人物が 奇兵隊を作ったりしたのでした。

この萩では どのような事が教えられ 高杉晋作意外にどのような 人物が輩出されるか?の話に 進むところでしたが

 

急に話が逸れます

確か 9月17日が 中秋の名月だと 言うニュースが流れてきて

それを 聞いて そういえば 確か満月が綺麗だったな、、 とは思ったのですが。

 

このITが進んでいる現代に 中秋の名月とは?? とその謂れなどを理解している人は少ないのではないか?と思ったのです。

 

われわれ世代は 親が大正生まれで 祖父祖母は明治生まれの方が多いかと思います。

私の祖母も 明治27年生まれでした

そうなると その母親や 祖母たちは 江戸時代生まれの人と言う事になるのです。

 

平成生まれの人が聞いたら驚くかもしれませんが

私は 江戸時代の人を知ってる人を知ってたと言う事になるのです。

 

江戸時代と言うと もしかしたら ずっと昔の話と思うでしょうが 意外にちょっと前の

話しなんだと言う事に気が付きます。

 

それらの人達は 今思えば 日本の文化伝統を大事にしていたのではと思います。

 

中秋の名月だと言って いろいろ団子を作ってくれたりもしてました、、

しかし 中秋の名月は 団子を食べる日ではないんですよね、、

 

中秋の名月とは、旧暦(太陰太陽暦)8月15日の夜に見える月のことです。

 

現在の暦(新暦)ですと、9~10月頃にあたります。

 

結構幅があるように思えますが、これは秋分の日以前で、一番近い新月の日を1日目(旧暦8月1日)とし、15日目を中秋とすると決められているからです。

 

因みに今年は9月17日でしたが 来年は10月6日になるそうです、、

 

中秋の名月は「一年で最も美しい月」と言われています。その理由としては、

 

月の高さが見上げるのにちょうどいいこと(季節によって高さが変わるため)

秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかに見えること

だそうです。

 

しかし 前と違って 今年は 秋では無く まだまだ真夏の暑さですよね、、

 

何故だかこの時に お月見をしますね

 

何故この時にお月見をするのか??? とかも

興味湧く所だと思います

 

中秋の名月と十五夜お月様とは 同じ事なのか???? とか、、、

 

これらの話は

 

明日へ続く、、、、。

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

次の記事へ
前の記事へ