EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2022.4.24

古代力士像の話

 

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

昨日からの続きです。

 

昨日までは 二宮金次郎の銅像についての話でした

昔はよく見かけた 二宮金次郎の像でしたが、 撤去された理由と言うのが

ながらスマホに繋がるから危ないと言う理由だそうで

勤勉の鑑の金次郎を残して 教育するほうが先ではないかと思ってしまいます。

 

最近は なんでも古い伝統を無くしていく気がしますが 是非残して頂きたいものです。

 

この 二宮金次郎の話になったきっかけは 散歩をしている途中に ある小学校の前に

在った金次郎の像を見たからでした。

 

普段何気なく歩いている時には 気が付かないものでも 意識していると色んなものが目に入ってきます。

 

そこで 今日は 銅像繋がりの話になるのですが

博多に住吉神社があります。

そこで参拝をする時に 目に入ったのが 古代力士像と言う 力士の像でした

非情に力強い像ですが 何故 こんな場所に力士像があるのか??と

ふと気になったのです。

 

そこで 興味を持ってよく見てみると

力士像の横には石版が建てられており、次の通り案内文が彫られていました。

 

「古代力士像

住吉大神をお祀りする神社が全国に約二千社ありますが、

当社はその最初の神社と云われており、古書にも「住吉本社」「日本第一住吉宮」等と記されております。

ご創建は、今から約壱千八百年前に遡り、相撲とは大層ご縁が深く相撲の神としても広く尊崇を篤めております。

その昔、新横綱は横綱の免状取得に際し、熊本の吉田司家に行った帰路、必ず当社に参拝されておりました。

現在では、(財)日本相撲協会主催による横綱奉納土俵入りを行っております。

此処にその由縁を以て、古代力士像を建立する事となりました。」

 

と説明されていたのです。

住吉大社が全国に二千もあることにも驚きましたが

博多の住吉神社が一番の様に書かれていることに何故か嬉しくなってしまいました。

ここに書いてある

新横綱は 免許取得に際し 熊本の吉田司家に行くのだそうですが

 

この吉田司家って 一体何なの?

横綱になるには ここで 免許が必要だったか??? とか

またまた 疑問が湧いてきますね

 

確か 横綱審議会で 横綱は決められていると思っていたのですが

相撲は免許制?? だったのでしょうか?

 

 

では この吉田司家とは????

 

この話は

明日に続く、、、、。

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/