EXECUTIVE BLOG

社長&顧問ブログ

2022.8.3

室堂ターミナル

高光産業株式会社 妹尾八郎です

 

昨日からの続きです。

 

昨日までは 話が逸れて

NHKの番組で見た 世界一高い場所を走る鉄道の話から

その路線中にある タングラ駅は 標高が高すぎて 酸素が薄いため

開業以来乗降客がゼロだと言う話だと言う話でした

 

しかし そんな危険な場所に何故駅を作ったのかも 知りたいですよね

 

それから 日本で一番高い駅が 長野県にある野辺山駅で

逆に 世界一低い場所にある駅は日本の青函トンネルの中にあると言う話でした。

 

一旦 話が 鉄道の方に逸れてしまいますと

どんどん こちらに興味が向いてしまい

本来であれば 崇徳天皇の怨霊話に進まなければなりませんが 暫く鉄道の話になります。

 

日本最高所の鉄道駅といわれるのがJR小海線の野辺山駅といわれており、

その近くにはJR最高地点(1374.906m)となる踏切があります。

ところが調べて分かったのですが、ここはあくまでもJR最高地点であって、

鉄道最高地点ではなかったのです。

 

では、いったい、どこが鉄道最高地点となるのか?

それよりまずは鉄道とは? を知らなければなりませんね。

 

鉄道事業者(鉄道事業法で鉄道事業の許可を受けた者)を許可、管轄するのは

国土交通省鉄道局ですが、

その国土交通省鉄道局が監修する『鉄道要覧』には、次のように分類されています。

 

1.鉄道

(1)普通鉄道

(2)鋼索鉄道

(3)懸垂式鉄道

(4)跨座式鉄道

(5)案内軌条式鉄道

(6)無軌条電車

 

路面電車や、ロープウェイなどは鉄道事業法の鉄道ではないことになるそうです。

 

普通鉄道は線路の上を走る、JRや私鉄、地下鉄をさすという事になります。

 

鋼索鉄道は、ケーブルカーのことだそうで

つまり、ケーブルカーが鉄道となると、日本最高所のケーブルカーの駅が、当然ランクインすることになります。

立山黒部アルペンルート途中に黒部ケーブルカーがあり、

黒部平駅は標高1828mで、JR小海線・野辺山駅を500mほど凌ぐ事になります。

 

では無軌条電車とは何なのか???ですが

無軌条電車とは聞き慣れない言葉ですね、

これは一体どういう電車か??ですが

軌条(レール)のない電車、つまりはトロリーバスのことになるのです。

トロリーとは集電装置で架線からトロリーポールで電気をとって走る交通機関という事になります。

簡易な設備投資で走れ、しかもエコということで

日本でも戦後の復興期、上野公園〜今井、亀戸〜池袋〜新宿〜渋谷〜品川に都営のトロリーバスが運行されていました。

 

 

私の子供時代は このトロリーバスが都内を走っていましたが 今ではそれを

覚えている人は少ないようですね、、、。

現在、この無軌条電車が運行される国内唯一の場所が、立山黒部アルペンルートの立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光無軌条電車線)です。

そして路線の中にある

室堂ターミナルは、標高2450mの場所にあり、

これが堂々たる、日本最高所の駅という事になるのです。

 

そして この最高所の駅にはあるモノがあるのです

 

そのあるモノとは??????

 

それは?????

 

明日に続く、、、、。

 

 

 

高光産業株式会社 公式サイト

https://takamitsu.com/

次の記事へ
前の記事へ