EXECUTIVE BLOG
2022.3.5
高光産業株式会社 妹尾八郎です
昨日からの続きです。
昨日までは 数字に纏わる話から
数字の中でも 12と言う数字は 何か特別な意味がある数字はなのか?
と言う話でした。
今日は 又銅像の話に戻らなければなりません。
日本で一番多い銅像は誰の銅像か? とか
土下座している銅像は誰なんだ????とか
日本一大きい銅像は誰の銅像なのか?????? とか
色々と興味が湧いてきます。
昨日も書いたように 普段何気なく見ているものやしている事に
気が付くと興味が湧いてきます。。
ここのブログも毎朝書いていますが、 朝起きた時に
突然思いついた事を書いているので あちこち話が飛んでしまっていますが
今日もこの悪い癖が出てしまい
昨日の数字に関する話から 別な興味が湧いてきてしまったのです。
毎朝 このブログを書くために 私は早起きをしていて
何の為に書いているのかと言うと 前にも書きましたが
自社サイトのSEO対策の為で
何か研究をした事を
特別にアップしたいと言うわけではないのです。
で とにかく 思いつくまま 書き殴り 修正や書き直しも行っていないので
後で 読んでみますと 文法はめちゃくちゃで 助詞 の使い方も正しくないと
いう事が度々です。
で 一通りの朝の決めごとを済ませて それから 毎日向かう先が 神社なのです。
行く神社行く神社にもそれぞれ銅像もありますが
今日はその話ではなく
それこそ 普段参拝の時に何気なく行っている動作についてです。
もう 三月にもなりましたから お正月の初詣からはかなりの日も経ちましたね。
私は 今年も元旦から今日まで朝参りを続けていますし
この習慣はもう丸六年にもなります。
よく続けられているなと思いますが これも健康のおかげを頂いているので
先ず その事を御礼申し上げています。
で
この御礼参拝の時に 毎朝 神前で 二礼二拍手一礼を行っているのですが
この参拝方法って いつからあるの??? そして 誰が決めたのだろうか???と
との疑問が湧いてきたのです
三礼ではダメなのか? 柏手は何故二回なのか? 最後の一礼はなんのため?
とか の疑問が湧いてきたのです。
常に常識に囚われない事に気をつけているのですが
毎朝行っている この作法に対して 何の疑問もわいてこなかった事が
すでに 常識に囚われてしまっていると思ってしまいます。
出雲大社の柏手は4回と聞いています また 伊勢神宮は 特別の参拝方法があるようで
八回程 柏手を打つかに聞いています。
そして 二礼の後の柏手を打つ際に 手のひらを合わせるのですが
正式には この時に 右手と左手を 少しずらして叩くとも聞いたのです。
この様に 毎朝行っている 二礼二拍一礼に今朝は ふと興味が湧いたのでした
それで
この続きは
この後神社参拝して 宮司様に良くお聞きしてからにいたします
この内容は??????
明日に
続く、、、、、、。。。。。。